ドキュメント新規作成について

ドキュメントの新規作成は最初に大きさやカンバスの指定する画面。それだけだけど解像度やアートボードの設定があるので知っておく必要あり。
作ってからでも変更できるから間違えてもOKなんだけど、解像度を間違えて途中から変更すると修正が面倒かも。
なにはともあれ「何かあれば修正すればいいやー」って考えは癖になるので注意。

カンバスサイズの指定

幅と高さをしていするだけ。指定した後に縦横回転させることも可能。
注意が必要なのはピクセルとセンチメートルの違い。1cmが何pxという決まりはないので、センチで作成する場合は使用する写真の解像度と相談すること。
A4等の印刷用紙サイズは元からプリセットに入っているので便利。でも写真印刷以外の仕様書作成等ならIllustratorを使うのがベター。

解像度

解像度の単位としてはドット・パー・インチの略でdpi。他にもたくさん単位があるけど略。
WEB(画面上)は72DTP(印刷物)では300か350が基本。
極論を言ってしまえば、WEB画像なら解像度はいくつでも大丈夫。dpiは1ドットが何インチですよーという実物化させる時に使う数値だから、パソコンの表示にインチは存在しないのでdpiが1だろうが100000000000だろうが関係なくファイルサイズにも影響はない。
ただし作成時にものすごく作りづらくなるのでWEBは72dpiを守ろう。

カラーモード

大きく分けるとRed Green BlueのRGBと、Cyan Magenta Yellow KeyplateのCMYKの2種類がある。RGBはモニター用CMYKはインク用と言った感じ。
WEB用の画像でCMYKを選ぶとくすむので注意。詳しい違いはGoogleで検索。

ほかにグレースケールがあるが、横着作業でも使うことはまれ。モノクロにしたかったらカラーモードからではなく色の調整でモノクロにするのがおすすめ。
作成時には無いが、WEBで拾った画像等ではインデックスカラーなるものも存在する。画像をドラッグで他のファイルに移動できない場合はこのインデックスカラーが原因なので、カラーモードをインデックスカラーからRGBに変更する必要がある。

手順
  1. [イメージ] > [モード] > 候補の中から[RGBカラー]を選択

印刷物の作成をする時はCMYKにした方がいいが、PDFくらいでしか使用しない場合は横着してRGBで作ってもたいして問題はない。
テキストと図ばっかの事務的な印刷物は色なんてどうでもいい\(^o^)/

アートボード

何個もPSDを開く必要がない!ぜーーーんぶ1個にまとめました!みたいな機能。
編集時に他の人が使いにくくなるという意味で、グラフィックデザインにはあまり向かないがWEBデザインや素材作成時にはすごく便利な機能。 例で言うと、アイコン作成でアートボード1には保存アイコン、アートボード2にはメニューアイコン、、、と1個のPSD内にまとめて作っていく感じ。

Photoshopで真価を発揮するのはWEBデザインのラフ作成時。1はPC、2はタブレット、3はスマホ、と一緒に作って管理できるとこ。 大事なのは1つのPSDで作れることではなくて、作成・管理・編集の3つを1個のPSDでできるところです。 なので「何パターンか作ってみてください案件」等の取捨選択されるものには向かないです。以下参照

例題
  • 単純計算で倍以上のファイルサイズになる
  • 次回変更時にいらないファイルも一緒に開くことになる
  • 「PSDください」に対して作り変えが必要

変更しない、自分しか触らない、なら楽に作れるのでいいけど他人が作ったPSDを開いた時にゴミアートボードがついてきた時の「マジかよ感」想像してみてください。

トップページへ戻る